4年保育(未満児・満2歳)・3年保育(年少児・満3歳)・2年保育(年中児・満4歳)・1年保育(年長児・満5歳)
当園に入園を希望する保護者の方には利用のための認定を受けていただきます。認定区分は下の3つです。
1号認定 (教育標準時間認定) |
お子さんが満3歳以上で、教育を希望されている場合 |
---|---|
2号認定 (満3歳以上・保育認定) |
お子さんが満3歳以上で、「保育に必要な事由」に該当し、保育を希望される場合 保護者の就労などの状況に応じて利用時間が異なります(保育標準時間と保育短時間) |
3号認定 (満3歳未満・保育認定) |
お子さんが満3歳未満で、「保育の必要な事由」に該当し、保育を希望される場合 保護者の就労などの状況に応じて利用時間が異なります(保育標準時間と保育短時間) |
登録された認定の区分によって、利用できる時間や料金が異なります
1号認定 | ||
---|---|---|
教育標準時間 | 平日・預かり保育時間(有料) | 休園日 |
9:00~14:30 | 月~金 7:30~8:30 14:30~18:30 |
・土曜、日曜、祝日 ・長期休業(夏季、冬季、年度末等) ・教師研修会等 ・園長が必要と認めた日 |
2号3号認定 | ||
保育標準時間 | 平日・預かり保育時間(有料) | 休園日 |
7:30~18:30 | なし | ・日曜、祝日 ・お盆、年末年始等 ・園長が必要と認めた日 |
保育短時間 | 平日・預かり保育時間(有料) | 休園日 |
8:30~16:30 | 月~金及び希望者のいる土曜 7:30~8:30 16:30~18:30 |
・日曜、祝日 ・お盆、年末年始等 ・園長が必要と認めた日 |
※平日の預かり(延長)保育、土曜日の預かり保育の料金は大町市の定める時間外保育の料金に準じます。
※1号認定の利用者の長期休業中の預かり保育については、その都度時間と料金を決定し、ご案内します。
保育料(全園児) | 1.2019年10月より、1号認定と2号認定のお子さんの教育・保育にかかわる費用が無償化されました。 2.3号認定のお子さんの保育料は市町村より決定される基本負担額によって決定されます。 基本負担額は認定区分および市町村税に応じて一人ひとり異なります。 3.給食費について ・1号認定(主食費、副食費含む) 5,000円 ・2号認定(主食費、副食費、おやつ代含む) 6,000円 ・3号認定 保育料に含まれています *1号認定と2号認定のお子さんは、ご家庭の所得や家族構成によって副食費(3,500円)の減免があります。4.特定負担額について 教育内容の充実と向上のために特定負担額1,000円を徴収させていただきます。 |
---|---|
預かり(延長)保育利用料 | 利用者のみ 月額500円~ 、または 1時間100円 |
園バス | 利用者のみ 通園バスは教育標準時間の年間スケジュールに合わせて運行します(9:00登園・14:30降園) ・大町市内に在住の方…5,000円/月 ・大町市外に在住の方…5,500円/月 ※燃油価格により変動あり |
父母の会会費 | 700円/月(今年度) |
入園料 | 10,000円(入園の準備にかかる事務手続き等に要する費用) |
その他 | ○入園時に購入していただく用品・教材に係る費用 ○教材・園外活動費(全園児) |
園と共に子どもたちの成長を見守り、保護者同士の交流や学び合いを目的とする会です。
また、いくつかの委員会に分かれて、園の特別な活動の際に、ご協力をいただいております。
保育料とは別に、父母の会費を集金させていただきます。
父母の会は、いくつかの委員会に分かれて園の行事をサポートしながら、その中での交流や学びの機会を目的とする保護者会です。
先生と話し合いながら、その時の子どもたちに合った環境を準備するために園と連携して活動しています。
また、自由参加の型の茶話会やサークル活動を通して保護者同士の親睦や楽しみといったことも大切にしています。
保護者同士の明るく楽しい交流は子どもの笑顔に繋がっていますし、保護者にとっては卒園後も続くかけがえのない仲間を得る機会にもなっています。
”子どもを愛し、いつくしむ山間の小さな幼稚園”そんな大町幼稚園らしい活動をしていきたいと思います。
【三役】○会長:1名 ○副会長:2名 ○会計:1名
【委員会】○クラス委員会 ○夕涼み委員会 ○運動会委員会 ○はぐくみ委員会(文集編集) ○協力員