☆2013年度の取り組み
・日々の保育記録・教材準備・連絡帳の記入・環境整備・事務などの効率化を図る。
☆評価と分析(保護者のアンケートを含む) 4点満点
(教師の評価 平均点2.50)
・まとめて書いてしまう日もあったが、子どもたちがどこで、何をしているか?記録をとることでわかりやすい。
・園内外の掃除ができている。また、環境にも気を配っているところがよい。
・保育の準備が当日になってしまうことがあり、反省。
・園務分掌の担当を考えていきたい。
・自分の記録を書くことで他のクラスの記録をみることができず、いつも課題に思います。
・日々の記録・クラスだよりと重なると書けない日がありダメです。
・指導案のデータ化を進めてきたが、指導案がギリギリになること多いので、ゆとりを持った計画をしていきたい。
・日々の記録には、その日の出来事だけではなく、今後の手立てや配慮などを記入した方がいいと思う。
(学校関係者の評価 平均点3.40)
☆改善の具体的方策
・年齢に応じて(時期に応じて)記録方法を変える。
・記録の確認、指導をする。
(書くだけではなく、その記録をもとに、子どもたちへの具体的な手立てを考えるようにする)
・行事ごと指導案をもとにして早めに検討をする。
2013年度学校評価
1.教育方針・教育目標の理解
2.キリスト教保育
3.少人数保育
4.戸外遊びの充実
5.表現遊び
6.安全教育
7.食育
8.家庭との連携
9.子育て支援
10.幼稚園運営
トップページに戻る
|