6.安全教育

2013年度の取り組み

   ・避難訓練、交通安全指導、健康安全指導、生活安全指導を通して安全に対する意識を高める


☆評価と分析(保護者のアンケートを含む) 4点満点


 (教師の評価 平均点3.33)


  ・月1回の避難訓練により、安全に対する意識が子どもたちに身についている。

  ・今年度は引き取り訓練がスムーズに行うことができた。


  ・「おはしも」の約束を繰り返し確認することで安全に避難することができた。

  ・子どもたちのお手本と慣れるように取り組みたい。


  ・遊具の使い方の指導が不十分だった。



 (保護者の評価 平均点3.92

  ・引き取り訓練での子どもたちの様子をみて真剣さが伝わりました。

  ・交通ルールが身についてきました。下の兄弟にも教えてくれます。

  ・幼稚園の出入口の横断歩道がわかりにくいので、スクールゾーンの指示マークをつけてもらうといいと思います。



 (学校関係者の評価 平均点3.75


☆改善の具体的方策

  ・教師のみの避難訓練を計画する。

  AEDの使用方法の研修を行なう。




  2013年度学校評価

 1.教育方針・教育目標の理解

 2.キリスト教保育

 3.少人数保育


 4.戸外遊びの充実

 5.表現遊び

 6.安全教育

 7.食育

 8.家庭との連携

 9.子育て支援


 10.幼稚園運営

 トップページに戻る