1月15日の給食
1月15日の給食は・ごはん・ささみのピカタ・納豆サラダ・青菜のすまし汁・デザート(クリームチーズ和え) でした。
今日は1月生まれのおともだちの誕生会でした。給食もお誕生会メニューでデザートもありました(^^♪
ささみのピカタは、肉に下味をつけ小麦粉をまぶしてから、パルメザンチーズと塩を混ぜた卵液に絡め、スチコンで焼いてあります。ささみがふっくらとと焼けて美味しかったようです。そしてデザートはフルーツのクリームチーズ和えでした。久しぶりだったので、とても喜んでもらえました♡
1月生まれのおともだち…お誕生日おめでとう♪
今日は1月生まれのおともだちの誕生会でした。給食もお誕生会メニューでデザートもありました(^^♪
ささみのピカタは、肉に下味をつけ小麦粉をまぶしてから、パルメザンチーズと塩を混ぜた卵液に絡め、スチコンで焼いてあります。ささみがふっくらとと焼けて美味しかったようです。そしてデザートはフルーツのクリームチーズ和えでした。久しぶりだったので、とても喜んでもらえました♡
1月生まれのおともだち…お誕生日おめでとう♪
2025/01/15
1月14日の給食
1月14日の給食は・タンメン・粉ふきいも・牛乳 でした。
タンメンはあっさりしたスープにごま油を効かせてあり、野菜炒めをたくさんのせてあります。最近は食材の価格も高騰している状況ですが、園の給食では子どもたちにできるだけたくさんの野菜の栄養を摂取してほしいと思います。粉ふきいもは、じゃがいもの素材の甘みが引き立って、青のりの風味もよく、美味しく食べてくれました。
タンメンはあっさりしたスープにごま油を効かせてあり、野菜炒めをたくさんのせてあります。最近は食材の価格も高騰している状況ですが、園の給食では子どもたちにできるだけたくさんの野菜の栄養を摂取してほしいと思います。粉ふきいもは、じゃがいもの素材の甘みが引き立って、青のりの風味もよく、美味しく食べてくれました。
2025/01/14
1月10日の給食
1月10日の給食は・ちらし寿司・麩のすまし汁・カリカリ田作り・みかん・牛乳 でした。
ちらし寿司は、椎茸と人参を甘く煮つけて、鮭フレーク・卵・枝豆と共に酢飯に混ぜ込みます。きれいな彩りのちらし寿司でした。麩のすまし汁には猫ちゃんの焼き麩を浮かべました。喜んでもらえたようです(^^)v カリカリ田作りは、食べる小魚をオーブンでサクサクに焼いてから砂糖を煮詰めたタレに絡めて結晶化させています。
ちらし寿司は、椎茸と人参を甘く煮つけて、鮭フレーク・卵・枝豆と共に酢飯に混ぜ込みます。きれいな彩りのちらし寿司でした。麩のすまし汁には猫ちゃんの焼き麩を浮かべました。喜んでもらえたようです(^^)v カリカリ田作りは、食べる小魚をオーブンでサクサクに焼いてから砂糖を煮詰めたタレに絡めて結晶化させています。
2025/01/10
1月9日の給食
新年あけましておめでとうございます。第3学期が始まりました。1月9日の給食はカレーライス・ツナサラダ・干支大福 でした。いつも長期の休み明けは、子どもたちが食べやすく、大好きなカレーライスでスタートしています。昨年末は体調を崩してお休みしていた子も良く食べてくれたようです。ツナサラダは、塩、こしょうだけのシンプルな味付けでしたが喜んで食べてくれました。短い学期ですが心に残る給食作りに励みたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
2025/01/09
12月25日の給食
12月25日の給食は・ごはん・照り焼きチキン・ごまじゃこサラダ・あおさのみそ汁 でした。
今日はクリスマス会、そして、今年最後の給食でした。照り焼きチキンもごまじゃこサラダもみんなよく食べてくれました。あおさのみそ汁は海苔の風味がとてもよく人気のおみそ汁です。第3学期もみんなが元気に登園し、給食をたくさん食べてくれますように…給食室も頑張ります♪すてきな冬休みをお過ごしください。
今日はクリスマス会、そして、今年最後の給食でした。照り焼きチキンもごまじゃこサラダもみんなよく食べてくれました。あおさのみそ汁は海苔の風味がとてもよく人気のおみそ汁です。第3学期もみんなが元気に登園し、給食をたくさん食べてくれますように…給食室も頑張ります♪すてきな冬休みをお過ごしください。
2024/12/25
12月24日の給食
2024/12/24
12月23日の給食
12月23日の給食は・ごはん・ポテトオムレツ・みかんのフレンチサラダ・白菜と豚バラのスープ・牛乳 でした。
ポテトオムレツは千切りのじゃがいも、にんじんと玉ねぎをオリーブ油で炒めてから卵液と合わせてオーブンで焼きました。みかんのフレンチサラダが酸味のあるドレッシングにみかんの甘みが合う酸っぱいサラダですが人気があります。スープは白菜と豚バラの相性もとてもよくよく食べてくれました。
ポテトオムレツは千切りのじゃがいも、にんじんと玉ねぎをオリーブ油で炒めてから卵液と合わせてオーブンで焼きました。みかんのフレンチサラダが酸味のあるドレッシングにみかんの甘みが合う酸っぱいサラダですが人気があります。スープは白菜と豚バラの相性もとてもよくよく食べてくれました。
2024/12/23
12月19日の給食
12月19日の給食は・ごはん・鮭の塩こうじ焼き・マカロニサラダ・なめこのみそ汁・牛乳 でした。
鮭の塩こうじ焼きは、塩こうじの効果でしょうか?ふっくら柔らかく焼けました。マカロニサラダは、かにかまを使ったら、色合いと風味がよく人気でした。なめこのみそ汁はなめこをお箸で掴むのが難しく、追いかけながら楽しんで食べてくれたようです。今週はお休みの子が多くて残念でした。来週はみんなが元気に登園してくれますように…。
鮭の塩こうじ焼きは、塩こうじの効果でしょうか?ふっくら柔らかく焼けました。マカロニサラダは、かにかまを使ったら、色合いと風味がよく人気でした。なめこのみそ汁はなめこをお箸で掴むのが難しく、追いかけながら楽しんで食べてくれたようです。今週はお休みの子が多くて残念でした。来週はみんなが元気に登園してくれますように…。
2024/12/19
12月18日の給食
12月18日の給食は・ごはん・レバーとじゃがいもの揚げ煮・塩昆布サラダ・沢煮椀・牛乳 でした。
レバーとじゃがいもは2㎝角くらいのコロコロにカットして油で揚げてから、ケチャップ、みそ、ソース、きび砂糖を煮たソースに絡めています。レバーが苦手な子はじゃがいもをフライドポテトの様に食べられたのでよかったかもしれませんね(^_-)-☆塩昆布サラダ、沢煮椀ではたくさんの野菜を摂取できました。冬の時季で野菜の価格が高騰しています。お家でも毎日たくさんの種類の野菜を摂取するのは難しいと思います。給食で野菜をたくさん食べられたらいいですね♪
レバーとじゃがいもは2㎝角くらいのコロコロにカットして油で揚げてから、ケチャップ、みそ、ソース、きび砂糖を煮たソースに絡めています。レバーが苦手な子はじゃがいもをフライドポテトの様に食べられたのでよかったかもしれませんね(^_-)-☆塩昆布サラダ、沢煮椀ではたくさんの野菜を摂取できました。冬の時季で野菜の価格が高騰しています。お家でも毎日たくさんの種類の野菜を摂取するのは難しいと思います。給食で野菜をたくさん食べられたらいいですね♪
2024/12/18
12月17日の給食
12月17日の給食は・ごはん・凍り豆腐の卵とじ・チーズおひたし・豚汁・みかん でした。
今日は和食の日…すべての料理が具だくさんで食べ応えがありました。寒い季節の豚汁もみんな喜んでくれました。
今日は和食の日…すべての料理が具だくさんで食べ応えがありました。寒い季節の豚汁もみんな喜んでくれました。
2024/12/17