7月3日の給食
7月3日の給食は
・コッペパン・ポークビーンズ・フレンチサラダ・牛乳 でした!
ポークビーンズはじゃがいも・にんじん・玉ねぎの他に旬のズッキーニが入りました。コロコロに切った野菜が食べやすく、よく食べてくれました。各クラスで育てた野菜もおおきくなり、給食に取り入れています♪
・コッペパン・ポークビーンズ・フレンチサラダ・牛乳 でした!
ポークビーンズはじゃがいも・にんじん・玉ねぎの他に旬のズッキーニが入りました。コロコロに切った野菜が食べやすく、よく食べてくれました。各クラスで育てた野菜もおおきくなり、給食に取り入れています♪
2025/07/03
7月2日の給食
7月2日の給食は
・ごはん・ホイコーロー・もやしのナムル・チキン中華スープ でした!
今日は中華な献立でした。お野菜たっぷりホイコーローも味付けが好きなのか、好評でした♪もやしのナムルはシャキシャキ食感でよく噛んで食べることができました。
・ごはん・ホイコーロー・もやしのナムル・チキン中華スープ でした!
今日は中華な献立でした。お野菜たっぷりホイコーローも味付けが好きなのか、好評でした♪もやしのナムルはシャキシャキ食感でよく噛んで食べることができました。
2025/07/02
7月1日の給食
7月1日の給食は
・ごはん・さわらの幽庵焼き・大根サラダ・豆腐のすまし汁・牛乳 でした!
さわらの幽庵焼きは、ゆず果汁や醤油を混ぜたタレにさわらを漬け込んで焼いています。身が柔らかく、子どもたちにも人気でした。最近は和食の献立もよく食べてくれています♪
・ごはん・さわらの幽庵焼き・大根サラダ・豆腐のすまし汁・牛乳 でした!
さわらの幽庵焼きは、ゆず果汁や醤油を混ぜたタレにさわらを漬け込んで焼いています。身が柔らかく、子どもたちにも人気でした。最近は和食の献立もよく食べてくれています♪
2025/07/01
6月30日の給食
6月30日の給食は
・ごはん・照り焼きチキン・ゆかり和え・なめこのみそ汁・牛乳 でした!
ゆかり和えは、千切りにしたキャベツときゅうりをゆかりと塩で和えています。噛むときにキュッキュとした食感になると子どもたちが抵抗があるのでこめ油を少し加えることで食感を変えています。
・ごはん・照り焼きチキン・ゆかり和え・なめこのみそ汁・牛乳 でした!
ゆかり和えは、千切りにしたキャベツときゅうりをゆかりと塩で和えています。噛むときにキュッキュとした食感になると子どもたちが抵抗があるのでこめ油を少し加えることで食感を変えています。
2025/06/30
6月27日の給食
6月27日の給食は
・ごはん・さばの塩焼き・千草和え・大根のみそ汁・牛乳 でした!
今日は和食の献立でした。さばは脂がのっていて子どもたちに大人気でした。大根のみそ汁もなじみのある味で「美味しいねー!」とお話しながら食べてくれました♪
・ごはん・さばの塩焼き・千草和え・大根のみそ汁・牛乳 でした!
今日は和食の献立でした。さばは脂がのっていて子どもたちに大人気でした。大根のみそ汁もなじみのある味で「美味しいねー!」とお話しながら食べてくれました♪
2025/06/27
6月26日の給食
6月26日の給食は
・ごはん・プルコギ・マカロニサラダ・寒天スープ でした!
プルコギは、豚肉を調味料に漬け込みニラなどの野菜と炒めています。ご飯がすすむ味付けで子どもたちにも人気がありました。お肉を噛むのが苦手な子もいますが、色々な料理で経験をしていってほしいなと思います。
・ごはん・プルコギ・マカロニサラダ・寒天スープ でした!
プルコギは、豚肉を調味料に漬け込みニラなどの野菜と炒めています。ご飯がすすむ味付けで子どもたちにも人気がありました。お肉を噛むのが苦手な子もいますが、色々な料理で経験をしていってほしいなと思います。
2025/06/26
6月25日の給食
6月25日の給食は
・ソース焼きそば・わかめスープ・牛乳 でした!
ソース焼きそばのソースは、中濃ソースやオイスターソースを混ぜ合わせた手作りのソースです。ちょっとこってりとした味付けで子どもたちにも人気でした。さっぱりとしたわかめスープがよく合いました♪
・ソース焼きそば・わかめスープ・牛乳 でした!
ソース焼きそばのソースは、中濃ソースやオイスターソースを混ぜ合わせた手作りのソースです。ちょっとこってりとした味付けで子どもたちにも人気でした。さっぱりとしたわかめスープがよく合いました♪
2025/06/25
6月24日の給食
6月24日の給食は・ごはん・ちくわのチーズ揚げ・コロコロきゅうり・かみなり汁 でした!
かみなり汁は、豆腐を鍋で崩しながら焼き付けるときにパチパチと雷のような音が鳴ることからかみなり汁と言う名前がついています。子どもたちは前日の雷が怖かったようでかみなり汁を警戒していたようですが、食べてみたら美味しかったようで「良かった~」と安心していました。
かみなり汁は、豆腐を鍋で崩しながら焼き付けるときにパチパチと雷のような音が鳴ることからかみなり汁と言う名前がついています。子どもたちは前日の雷が怖かったようでかみなり汁を警戒していたようですが、食べてみたら美味しかったようで「良かった~」と安心していました。
2025/06/24
6月23日の給食
6月23日の給食は
・食パン・鶏肉のトマト煮・ジュリアンスープ・牛乳 でした!
ジュリアンスープは「千切りスープ」という意味があります。ピーマンが意外と味の決め手になっていて、おいしい出汁が出ています。お野菜もたっぷり食べられる人気の一品です♪
・食パン・鶏肉のトマト煮・ジュリアンスープ・牛乳 でした!
ジュリアンスープは「千切りスープ」という意味があります。ピーマンが意外と味の決め手になっていて、おいしい出汁が出ています。お野菜もたっぷり食べられる人気の一品です♪
2025/06/23
6月20日の給食
6月20日の給食は
・ごはん・レバーのかりんとう揚げ・梅ドレサラダ・きのこのすまし汁・あじさいヨーグルト でした!
今日は6月のお誕生会メニューでした。デザートのあじさいヨーグルトは2種類のゼリーをクラッシュしたものをヨーグルトの上にのせ、あじさいに見立てています。ヨーグルトの中にぷるぷる食感が混ざってたのしいデザートです♪6月うまれのおともだちお誕生日おめでとう!
・ごはん・レバーのかりんとう揚げ・梅ドレサラダ・きのこのすまし汁・あじさいヨーグルト でした!
今日は6月のお誕生会メニューでした。デザートのあじさいヨーグルトは2種類のゼリーをクラッシュしたものをヨーグルトの上にのせ、あじさいに見立てています。ヨーグルトの中にぷるぷる食感が混ざってたのしいデザートです♪6月うまれのおともだちお誕生日おめでとう!
2025/06/20