1月24日の給食
1月24日の給食は・味噌煮込みうどん・かぼちゃのいとこ煮・カップぷりん でした。
味噌煮込みうどんは、赤だしと信州味噌をブレンドたお汁に豚肉やたくさんの野菜を煮込んであります。今日は、ほし組さんはそり遊び遠足だったので、園に戻ってから温かい煮込みうどんを食べました。寒い季節にホッとするメニューでした。かぼちゃのいとこ煮は甘いゆであずきとの相性がとても良く、完食でした♪
味噌煮込みうどんは、赤だしと信州味噌をブレンドたお汁に豚肉やたくさんの野菜を煮込んであります。今日は、ほし組さんはそり遊び遠足だったので、園に戻ってから温かい煮込みうどんを食べました。寒い季節にホッとするメニューでした。かぼちゃのいとこ煮は甘いゆであずきとの相性がとても良く、完食でした♪
2025/01/24
1月23日の給食
1月23日の給食は・ごはん・さわらの幽庵焼き・千草和え・わかめスープ・牛乳 でした。
さわらの幽庵焼きは、ゆず果汁の調味液に漬け込んで焼く、少し酸っぱい焼き魚です。レモンの風味とは違う味の酸っぱさに驚きながらも、「なんか酸っぱくて美味しい~」と言って食べてくれました。千草和えはカリカリに焼いて刻んだ油揚げがアクセントになっています。今日はほうれん草もたくさん食べられました。
さわらの幽庵焼きは、ゆず果汁の調味液に漬け込んで焼く、少し酸っぱい焼き魚です。レモンの風味とは違う味の酸っぱさに驚きながらも、「なんか酸っぱくて美味しい~」と言って食べてくれました。千草和えはカリカリに焼いて刻んだ油揚げがアクセントになっています。今日はほうれん草もたくさん食べられました。
2025/01/23
1月22日の給食
1月22日の給食は・ごはん・肉豆腐・中華きゅうり・大根のみそ汁・牛乳 でした。肉豆腐は甘めの味がお肉に良くしみ込み、とろみもついていて、ごはんが進んだようです。カリカリの中華きゅうりもごま油がきいていていました。今日は落ち着いた和食デーでした♪
2025/01/22
1月21日の給食
1月21日の給食は・ごはん・鶏のから揚げネギソース・和風サラダ・海苔のかきたま汁 でした。
少し甘めのネギソースを絡めたボリューム感のある鶏のから揚げは大人気でした♪和風サラダはちくわと大根が入っているので噛み応えがありますが、良く食べてくれました。海苔のかきたま汁は磯風味でこれも安定の人気メニューです。
少し甘めのネギソースを絡めたボリューム感のある鶏のから揚げは大人気でした♪和風サラダはちくわと大根が入っているので噛み応えがありますが、良く食べてくれました。海苔のかきたま汁は磯風味でこれも安定の人気メニューです。
2025/01/21
1月20日の給食
今日の給食は、食パン・ホイコーロー・マセドアンサラダ・オニオンスープ でした。ホイコーローはキャベツがとても甘くて、野菜が苦手なおともだちもたくさん食べてくれました!!マセドアンサラダはじゃがいも、きゅうり、にんじんなどを全てコロコロに切って、マヨネーズで和えるポテトサラダに似たものですが、こちらの方が好きというおともだちが割と多かったようです。月曜日でしたがみんなたくさん食べてくれました♪
2025/01/20
1月17日の給食
1月17日の給食は・チキンドリア・ブロッコリースープ・バナナ でした。
チキンドリアはコンソメ味に炊いたご飯の上に鶏肉のホワイトソースとピザ用チーズをのせてオーブンでこんがり焼きました。取り分けた時のボリューム感に驚いた様子の子どもたちでしたが、美味しいと言ってたくさん食べてくれました。シンプルにドリアにスープ…でしたが、ウインナーとブロッコリーがたっぷり入ったコンソメ味のスープとの組み合わせも良かったようです♪
チキンドリアはコンソメ味に炊いたご飯の上に鶏肉のホワイトソースとピザ用チーズをのせてオーブンでこんがり焼きました。取り分けた時のボリューム感に驚いた様子の子どもたちでしたが、美味しいと言ってたくさん食べてくれました。シンプルにドリアにスープ…でしたが、ウインナーとブロッコリーがたっぷり入ったコンソメ味のスープとの組み合わせも良かったようです♪
2025/01/17
1月16日の給食
1月16日の給食は・コッペパン・エビフライ・梅ドレサラダ・きのこの中華スープ・牛乳 でした。
サクサクに揚がったエビフライはおかわり殺到でした!!梅ドレサラダはさっぱり味で梅の酸味がきいていますが、子どもたちはよく食べてくれます。きのこの中華スープは、椎茸、ぶなしめじ、えのきだけの3種類のきのこの出汁が良く出ていてとても美味しいと人気です。
サクサクに揚がったエビフライはおかわり殺到でした!!梅ドレサラダはさっぱり味で梅の酸味がきいていますが、子どもたちはよく食べてくれます。きのこの中華スープは、椎茸、ぶなしめじ、えのきだけの3種類のきのこの出汁が良く出ていてとても美味しいと人気です。
2025/01/16
1月15日の給食
1月15日の給食は・ごはん・ささみのピカタ・納豆サラダ・青菜のすまし汁・デザート(クリームチーズ和え) でした。
今日は1月生まれのおともだちの誕生会でした。給食もお誕生会メニューでデザートもありました(^^♪
ささみのピカタは、肉に下味をつけ小麦粉をまぶしてから、パルメザンチーズと塩を混ぜた卵液に絡め、スチコンで焼いてあります。ささみがふっくらとと焼けて美味しかったようです。そしてデザートはフルーツのクリームチーズ和えでした。久しぶりだったので、とても喜んでもらえました♡
1月生まれのおともだち…お誕生日おめでとう♪
今日は1月生まれのおともだちの誕生会でした。給食もお誕生会メニューでデザートもありました(^^♪
ささみのピカタは、肉に下味をつけ小麦粉をまぶしてから、パルメザンチーズと塩を混ぜた卵液に絡め、スチコンで焼いてあります。ささみがふっくらとと焼けて美味しかったようです。そしてデザートはフルーツのクリームチーズ和えでした。久しぶりだったので、とても喜んでもらえました♡
1月生まれのおともだち…お誕生日おめでとう♪
2025/01/15
1月14日の給食
1月14日の給食は・タンメン・粉ふきいも・牛乳 でした。
タンメンはあっさりしたスープにごま油を効かせてあり、野菜炒めをたくさんのせてあります。最近は食材の価格も高騰している状況ですが、園の給食では子どもたちにできるだけたくさんの野菜の栄養を摂取してほしいと思います。粉ふきいもは、じゃがいもの素材の甘みが引き立って、青のりの風味もよく、美味しく食べてくれました。
タンメンはあっさりしたスープにごま油を効かせてあり、野菜炒めをたくさんのせてあります。最近は食材の価格も高騰している状況ですが、園の給食では子どもたちにできるだけたくさんの野菜の栄養を摂取してほしいと思います。粉ふきいもは、じゃがいもの素材の甘みが引き立って、青のりの風味もよく、美味しく食べてくれました。
2025/01/14
1月10日の給食
1月10日の給食は・ちらし寿司・麩のすまし汁・カリカリ田作り・みかん・牛乳 でした。
ちらし寿司は、椎茸と人参を甘く煮つけて、鮭フレーク・卵・枝豆と共に酢飯に混ぜ込みます。きれいな彩りのちらし寿司でした。麩のすまし汁には猫ちゃんの焼き麩を浮かべました。喜んでもらえたようです(^^)v カリカリ田作りは、食べる小魚をオーブンでサクサクに焼いてから砂糖を煮詰めたタレに絡めて結晶化させています。
ちらし寿司は、椎茸と人参を甘く煮つけて、鮭フレーク・卵・枝豆と共に酢飯に混ぜ込みます。きれいな彩りのちらし寿司でした。麩のすまし汁には猫ちゃんの焼き麩を浮かべました。喜んでもらえたようです(^^)v カリカリ田作りは、食べる小魚をオーブンでサクサクに焼いてから砂糖を煮詰めたタレに絡めて結晶化させています。
2025/01/10