保育参観(ひよこ組)
今日はひよこ組さんの参観日。子どもたちはこの日が来るのをとても楽しみにしていました。お父さん・お母さんと一緒に製作をしたりゲームができてとっても嬉しそう!
2019/02/01
雪あそび
今年は極端に雪が少なく、園庭に雪が積もる日があまりありません。雪国ならではの遊びがなかなかできませんが、積もった雪を一生懸命集めてそり遊びや雪山作りを楽しみました。
2019/02/01
観劇会(田楽座)
父母の会主催の観劇会を行いました。今年は伊那市から「田楽座」の皆さんにお出でいただき、日本の伝統芸能を観賞することができました。和太鼓・笛・南京玉すだれ・獅子舞など、何れも子どもも大人も引き込まれました。
2019/01/24
ほし組 そり遊び遠足①
雪不足で開催が危ぶまれたそり遊び遠足。なんと!前日に雪が降り、新雪が30㎝ほど積もり絶好の雪遊びとなりました。
そり遊びだけでなく、新雪と戯れたり、木立の中を歩いたり、自然を満喫してきました。
2019/01/18
ほし組 そり遊び遠足②
2019/01/18
はと組 保育参観
はと組さんの保育参観を行いました。親子で協力しての製作。子どもたちのうれしそうな笑顔が印象的でしたね。
2019/01/18
体操教室⑩
3学期最初の体操教室。はな組さんは参観もしていただきました。寒い冬ですが、子どもたちは体中を動かして体力作りをしています。
2019/01/16
誕生会(1月生まれ)
1月生まれのおともだちのお誕生会を行いました。1月生まれのおともだちは5人。M先生も一緒にお祝い。
神さまのお守りと、ご両親やたくさんの人たちに愛されてこんなに大きくなりました。これからも大きな愛に抱かれてすくすくと成長することを心からお祈りいたします。
神さまのお守りと、ご両親やたくさんの人たちに愛されてこんなに大きくなりました。これからも大きな愛に抱かれてすくすくと成長することを心からお祈りいたします。
2019/01/10
保育参観(ほし組)
ほし組さん幼稚園最後の保育参観を行いました。親子でフォトフレーム作りをしました。きれいに飾り付けをしたフォトフレームに、今日親子で撮った写真を入れる予定です。
2019/01/09
おもちつき
12月20日 遊戯室でおもちつきを行いました。以前は園庭で行っていましたが、天候に左右されたため今では室内で行うようになりました。
日本の伝統行事を知るとともに、もち米がおもちに変わっていく様子を見て、体験して、感じてほしいと願っています。
つく前の熱々のもち米を頬張り、よく噛んで味わってからおもちつきを始めます。3臼のおもちを全員でつきました。できあがったおもちは給食で美味しくいただきました。今年の最高は何と13個を食べたH君!! お腹がおもちのように膨れていました。
日本の伝統行事を知るとともに、もち米がおもちに変わっていく様子を見て、体験して、感じてほしいと願っています。
つく前の熱々のもち米を頬張り、よく噛んで味わってからおもちつきを始めます。3臼のおもちを全員でつきました。できあがったおもちは給食で美味しくいただきました。今年の最高は何と13個を食べたH君!! お腹がおもちのように膨れていました。
2018/12/20
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113