リトミック教室と園庭開放
なっちゃん先生といっしょに、今年2回目のリトミック教室が開かれました。
音楽に合わせて体を動かしたり止まったり、リズムに合わせてジャンプをしてみたり、にこにこの笑顔で音楽を楽しんでいました(^▽^)
ほし組の子どもたちはグループになってリズムを創作し、みんなの前で発表もしていました。
互いに拍手を送ったり、感想を送りあったり、お兄さんお姉さんらしい活動の場面も見られました。
今日は外も素晴らしい天気に恵まれ、園庭開放も気持ちの良い空のもと開くことができました。
またぜひお気軽にお越しください♪
音楽に合わせて体を動かしたり止まったり、リズムに合わせてジャンプをしてみたり、にこにこの笑顔で音楽を楽しんでいました(^▽^)
ほし組の子どもたちはグループになってリズムを創作し、みんなの前で発表もしていました。
互いに拍手を送ったり、感想を送りあったり、お兄さんお姉さんらしい活動の場面も見られました。
今日は外も素晴らしい天気に恵まれ、園庭開放も気持ちの良い空のもと開くことができました。
またぜひお気軽にお越しください♪
2022/05/24
5月23日の給食
5月23日の給食は
・菜めし・切干大根の炒め煮・わんたん汁・牛乳 でした!
切干大根の炒め煮は、切干大根と鶏肉、油揚げなどをあまじょっぱく煮ました。煮物は食べ慣れないおともだちもいたようですが、あまじょっぱい味つけを気に入ってくれたのか、みんなよく食べてくれました♪
・菜めし・切干大根の炒め煮・わんたん汁・牛乳 でした!
切干大根の炒め煮は、切干大根と鶏肉、油揚げなどをあまじょっぱく煮ました。煮物は食べ慣れないおともだちもいたようですが、あまじょっぱい味つけを気に入ってくれたのか、みんなよく食べてくれました♪
2022/05/23
遠足①
涼しい風のもと、大町公園へ遠足に行ってきました!
ほし組、はな組の子どもたちは坂道を頑張ってのぼり、ひよこ組・はと組の子どもたちはその姿をバスで眺めながら、公園で思い切り体を動かしてきました。
山岳博物館と付属動植物園では、普段見られない動物たちとの出会いもあり、子どもたちも興味津々です♪
おうちの方が作ってくださったお弁当も、芝生の上で気持ちよく食べることができました。
またたくさん遊んで、たくさん食べて、もっと遠くまで力強く歩けるようになるのが楽しみです(^▽^)
ほし組、はな組の子どもたちは坂道を頑張ってのぼり、ひよこ組・はと組の子どもたちはその姿をバスで眺めながら、公園で思い切り体を動かしてきました。
山岳博物館と付属動植物園では、普段見られない動物たちとの出会いもあり、子どもたちも興味津々です♪
おうちの方が作ってくださったお弁当も、芝生の上で気持ちよく食べることができました。
またたくさん遊んで、たくさん食べて、もっと遠くまで力強く歩けるようになるのが楽しみです(^▽^)
2022/05/20
遠足②
2022/05/20
5月19日の給食
5月19日の給食は
・ごはん・サバの塩焼き・バンサンスー・豚汁 でした!
今日はサバがとっても人気でした!ジューシーなお魚でごはんもすすみました♪焼き魚とお味噌汁の和食献立でしたがみんなよく食べてくれました!
・ごはん・サバの塩焼き・バンサンスー・豚汁 でした!
今日はサバがとっても人気でした!ジューシーなお魚でごはんもすすみました♪焼き魚とお味噌汁の和食献立でしたがみんなよく食べてくれました!
2022/05/19
5月18日の給食
5月18日の給食は
・ごはん・マーボー豆腐・スティック野菜・にらたまスープ・牛乳 でした!
スティック野菜のにんじんは少し硬めに蒸してあります。加熱することで甘くなり、とっても食べやすいです。普段のサラダよりもスティック野菜のほうが人気でした!
・ごはん・マーボー豆腐・スティック野菜・にらたまスープ・牛乳 でした!
スティック野菜のにんじんは少し硬めに蒸してあります。加熱することで甘くなり、とっても食べやすいです。普段のサラダよりもスティック野菜のほうが人気でした!
2022/05/18
体操教室(はと組参観)
しばらく続いた曇天がようやく終わり、さわやかな青空を見ることができました。
おかげで今日の体操教室は子どもたちも解放感にあふれる中、ボール遊びやリングを使った遊びに親しんでいました。
「ボールを追いかけるのではなく、追い越して捕まえるんだよ!」と体操の先生。
足が速くなるんだそうです!
ぜひお家でも遊んでみてください(^▽^)/
そしてほし組さんは組体操の練習です。
お友だちの体をしっかり支えながら、ピラミッドを完成させていきます。
「もう一段!」と声をあげる子どものチャレンジ精神が頼もしいですね!
おかげで今日の体操教室は子どもたちも解放感にあふれる中、ボール遊びやリングを使った遊びに親しんでいました。
「ボールを追いかけるのではなく、追い越して捕まえるんだよ!」と体操の先生。
足が速くなるんだそうです!
ぜひお家でも遊んでみてください(^▽^)/
そしてほし組さんは組体操の練習です。
お友だちの体をしっかり支えながら、ピラミッドを完成させていきます。
「もう一段!」と声をあげる子どものチャレンジ精神が頼もしいですね!
2022/05/18
こいのぼり
ひよこ組の子どもたちが作った鯉のぼりが気持ちよさそうに揺れています♪
2022/05/17
5月17日の給食
5月17日の給食は・タンメン・焼売 でした!
タンメンは塩味のあっさりとしたスープに野菜炒めが乗ったラーメンです。
焼売はタネから手作りしています!心を込めてひとつずつ包みました…が、はがして別々に食べるのが好きな子もいたようです。笑
一緒でも別々でも、美味しく食べてくれました♪
タンメンは塩味のあっさりとしたスープに野菜炒めが乗ったラーメンです。
焼売はタネから手作りしています!心を込めてひとつずつ包みました…が、はがして別々に食べるのが好きな子もいたようです。笑
一緒でも別々でも、美味しく食べてくれました♪
2022/05/17
5月16日の給食
5月16日の給食は
・ごはん・鶏の塩麹唐揚げ・海藻サラダ・なめこの味噌汁・牛乳 でした!
塩麹唐揚げは鶏肉を塩麹で漬け込み、片栗粉をつけて揚げます。塩麹効果でお肉が柔らかくなりほんのり甘みを感じる唐揚げになります。とっても簡単なのでお家でもお試しください♪
・ごはん・鶏の塩麹唐揚げ・海藻サラダ・なめこの味噌汁・牛乳 でした!
塩麹唐揚げは鶏肉を塩麹で漬け込み、片栗粉をつけて揚げます。塩麹効果でお肉が柔らかくなりほんのり甘みを感じる唐揚げになります。とっても簡単なのでお家でもお試しください♪
2022/05/16
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107