5月7日の給食
5月7日の給食は
・えび焼きそば・中華コーンスープ・牛乳 でした!
中華コーンスープは、とろとろスープに卵が入って、コーンクリームの甘さが美味しいスープです。えび焼きそばも人気だったようでとってもよく食べてくれました♪
・えび焼きそば・中華コーンスープ・牛乳 でした!
中華コーンスープは、とろとろスープに卵が入って、コーンクリームの甘さが美味しいスープです。えび焼きそばも人気だったようでとってもよく食べてくれました♪
2025/05/07
5月2日の給食
5月2日の給食は
・きつねうどん・さつまいもサラダ でした!
今日は雨で気温が低かったので温かいうどんが美味しく感じる日でした。さつまいもサラダは、いつものポテトサラダのお芋をさつまいもに変えるだけでできるのでぜひお家でも作ってみてください♪良い連休になりますように!
・きつねうどん・さつまいもサラダ でした!
今日は雨で気温が低かったので温かいうどんが美味しく感じる日でした。さつまいもサラダは、いつものポテトサラダのお芋をさつまいもに変えるだけでできるのでぜひお家でも作ってみてください♪良い連休になりますように!
2025/05/02
ほし組のお散歩
ほし組さんがおさんぽに行ってきました!
市民の森に残る桜を楽しみ、農具川の芝桜を眺める春満喫コースです♪
今年は残雪もはっきり残り、北アルプスの麓らしい春ですね(^▽^)/
過ごしやすいこの季節、たくさん外遊びやお散歩を楽しみましょう!
市民の森に残る桜を楽しみ、農具川の芝桜を眺める春満喫コースです♪
今年は残雪もはっきり残り、北アルプスの麓らしい春ですね(^▽^)/
過ごしやすいこの季節、たくさん外遊びやお散歩を楽しみましょう!
2025/05/01
5月1日の給食
5月1日の給食は・ごはん・鶏肉の香味焼き・チーズおひたし・じゃがいものみそ汁 でした!
鶏肉の香味焼きは、生姜とにんにくを混ぜた味噌ダレにお肉を漬け込んで焼いています。ご飯が進む味付けで子どもたちに人気でした♪
鶏肉の香味焼きは、生姜とにんにくを混ぜた味噌ダレにお肉を漬け込んで焼いています。ご飯が進む味付けで子どもたちに人気でした♪
2025/05/01
4月30日の給食
4月30日の給食は・わかめご飯・豆腐ハンバーグ・マカロニサラダ・麩のすまし汁・カップぷりん でした。
今日は4月生まれのおともだちの誕生会がありました。今日の主役の中には、麩のすまし汁が大好きという子もいたようです♡豆腐ハンバーグはふんわりと柔らかいハンバーグで人気です。今日で4月も終わりですね。新年度がスタートして、あっという間に1ヶ月が過ぎた気がします。
4月生まれのおともだち、お誕生日おめでとう!
今日は4月生まれのおともだちの誕生会がありました。今日の主役の中には、麩のすまし汁が大好きという子もいたようです♡豆腐ハンバーグはふんわりと柔らかいハンバーグで人気です。今日で4月も終わりですね。新年度がスタートして、あっという間に1ヶ月が過ぎた気がします。
4月生まれのおともだち、お誕生日おめでとう!
2025/04/30
4月28日の給食
4月28日の給食は・ごはん・ちくわの磯辺揚げ・海藻サラダ・そうめんのみそ汁・牛乳 でした。
ちくわの磯辺揚げは活ちくわを青のりの風味を効かせた粉で揚げています。大人気で、ひよこ組さんもたくさん食べてくれました。そうめんのみそ汁も完食でした(^_^)v
ちくわの磯辺揚げは活ちくわを青のりの風味を効かせた粉で揚げています。大人気で、ひよこ組さんもたくさん食べてくれました。そうめんのみそ汁も完食でした(^_^)v
2025/04/28
4月25日の給食
4月25日の給食は・ごはん・レバーのかりんとう揚げ・もやしのナムル・きのこのスープ でした。
レバーのかりんとう揚げはお肉屋さんでレバーの血抜きをして2cm角に切っていただいています。片栗粉をまぶし揚げてから甘辛しょうゆのたれに絡めているので、食べやすく、ひよこ組さんにも好評でした♪ビタミンAが豊富に含まれているレバー…なかなかお家で食べることもないと思うので毎月メニューに入れるように心がけています。
レバーのかりんとう揚げはお肉屋さんでレバーの血抜きをして2cm角に切っていただいています。片栗粉をまぶし揚げてから甘辛しょうゆのたれに絡めているので、食べやすく、ひよこ組さんにも好評でした♪ビタミンAが豊富に含まれているレバー…なかなかお家で食べることもないと思うので毎月メニューに入れるように心がけています。
2025/04/25
避難訓練
今日は地震を想定した避難訓練が行われました。
先日地震が起きたばかりの大町市。
子どもたちもそのことは覚えていたようで、改めてしっかりと取り組む様子が見られました。
はと組、ひよこ組の子どもたちは、お兄さんお姉さんたちが頭を守る姿を見学し、その後クラスで先生と練習をしていました。
先日地震が起きたばかりの大町市。
子どもたちもそのことは覚えていたようで、改めてしっかりと取り組む様子が見られました。
はと組、ひよこ組の子どもたちは、お兄さんお姉さんたちが頭を守る姿を見学し、その後クラスで先生と練習をしていました。
2025/04/25
春の子どもたち
あっという間に桜が過ぎていきますね!
あたたかくなり、地面からは草花も顔を出し始めました。
外で過ごすのも気持ちよさそうで、子どもたちは日々畑を耕したり花を摘んだり、いい汗を流しながら過ごしています(^▽^)/
それから去年の年長さんたちが育てていたアゲハ蝶もついに羽化しました!
あたたかくなり、地面からは草花も顔を出し始めました。
外で過ごすのも気持ちよさそうで、子どもたちは日々畑を耕したり花を摘んだり、いい汗を流しながら過ごしています(^▽^)/
それから去年の年長さんたちが育てていたアゲハ蝶もついに羽化しました!
2025/04/25
4月24日の給食
4月24日の給食は・ごはん・鶏肉のさっぱり煮・ツナサラダ・厚揚げのみそ汁 でした。
鶏肉のさっぱり煮は、酸味と甘味のバランスがよく、とてもやわらかくて食べやすかったようです。ツナサラダはマヨネーズで和えることが多いのですが、塩・こしょうだけのシンプルな味付けになっています。素材の味が良くわかるサラダです。厚揚げのみそ汁は、豆腐と油揚げが合体して!とても良い味が出て人気です。
鶏肉のさっぱり煮は、酸味と甘味のバランスがよく、とてもやわらかくて食べやすかったようです。ツナサラダはマヨネーズで和えることが多いのですが、塩・こしょうだけのシンプルな味付けになっています。素材の味が良くわかるサラダです。厚揚げのみそ汁は、豆腐と油揚げが合体して!とても良い味が出て人気です。
2025/04/24
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152