1月21日の給食
1月21日の給食は・ごはん・鶏のから揚げネギソース・和風サラダ・海苔のかきたま汁 でした。
少し甘めのネギソースを絡めたボリューム感のある鶏のから揚げは大人気でした♪和風サラダはちくわと大根が入っているので噛み応えがありますが、良く食べてくれました。海苔のかきたま汁は磯風味でこれも安定の人気メニューです。
少し甘めのネギソースを絡めたボリューム感のある鶏のから揚げは大人気でした♪和風サラダはちくわと大根が入っているので噛み応えがありますが、良く食べてくれました。海苔のかきたま汁は磯風味でこれも安定の人気メニューです。
2025/01/21
観劇会
父母の会のみなさんの企画で、観劇会が開かれました!
あちこちに飛び交うボール、自在に動くクラブ、天井に届きそうな足長パフォーマンス・・・!
今日は松本市から「イッカデサーカス」のお二人をお招きし、大人も子どもも大いに沸いたジャグリングを披露していただきました(^▽^)/
イッカデサーカスさん、今日はありがとうございました☆彡
そしてサーカスを楽しんだあとは保護者のみなさんで救急救命講習も受講しました。
あちこちに飛び交うボール、自在に動くクラブ、天井に届きそうな足長パフォーマンス・・・!
今日は松本市から「イッカデサーカス」のお二人をお招きし、大人も子どもも大いに沸いたジャグリングを披露していただきました(^▽^)/
イッカデサーカスさん、今日はありがとうございました☆彡
そしてサーカスを楽しんだあとは保護者のみなさんで救急救命講習も受講しました。
2025/01/20
1月20日の給食
今日の給食は、食パン・ホイコーロー・マセドアンサラダ・オニオンスープ でした。ホイコーローはキャベツがとても甘くて、野菜が苦手なおともだちもたくさん食べてくれました!!マセドアンサラダはじゃがいも、きゅうり、にんじんなどを全てコロコロに切って、マヨネーズで和えるポテトサラダに似たものですが、こちらの方が好きというおともだちが割と多かったようです。月曜日でしたがみんなたくさん食べてくれました♪
2025/01/20
1月17日の給食
1月17日の給食は・チキンドリア・ブロッコリースープ・バナナ でした。
チキンドリアはコンソメ味に炊いたご飯の上に鶏肉のホワイトソースとピザ用チーズをのせてオーブンでこんがり焼きました。取り分けた時のボリューム感に驚いた様子の子どもたちでしたが、美味しいと言ってたくさん食べてくれました。シンプルにドリアにスープ…でしたが、ウインナーとブロッコリーがたっぷり入ったコンソメ味のスープとの組み合わせも良かったようです♪
チキンドリアはコンソメ味に炊いたご飯の上に鶏肉のホワイトソースとピザ用チーズをのせてオーブンでこんがり焼きました。取り分けた時のボリューム感に驚いた様子の子どもたちでしたが、美味しいと言ってたくさん食べてくれました。シンプルにドリアにスープ…でしたが、ウインナーとブロッコリーがたっぷり入ったコンソメ味のスープとの組み合わせも良かったようです♪
2025/01/17
1月16日の給食
1月16日の給食は・コッペパン・エビフライ・梅ドレサラダ・きのこの中華スープ・牛乳 でした。
サクサクに揚がったエビフライはおかわり殺到でした!!梅ドレサラダはさっぱり味で梅の酸味がきいていますが、子どもたちはよく食べてくれます。きのこの中華スープは、椎茸、ぶなしめじ、えのきだけの3種類のきのこの出汁が良く出ていてとても美味しいと人気です。
サクサクに揚がったエビフライはおかわり殺到でした!!梅ドレサラダはさっぱり味で梅の酸味がきいていますが、子どもたちはよく食べてくれます。きのこの中華スープは、椎茸、ぶなしめじ、えのきだけの3種類のきのこの出汁が良く出ていてとても美味しいと人気です。
2025/01/16
1月15日の給食
1月15日の給食は・ごはん・ささみのピカタ・納豆サラダ・青菜のすまし汁・デザート(クリームチーズ和え) でした。
今日は1月生まれのおともだちの誕生会でした。給食もお誕生会メニューでデザートもありました(^^♪
ささみのピカタは、肉に下味をつけ小麦粉をまぶしてから、パルメザンチーズと塩を混ぜた卵液に絡め、スチコンで焼いてあります。ささみがふっくらとと焼けて美味しかったようです。そしてデザートはフルーツのクリームチーズ和えでした。久しぶりだったので、とても喜んでもらえました♡
1月生まれのおともだち…お誕生日おめでとう♪
今日は1月生まれのおともだちの誕生会でした。給食もお誕生会メニューでデザートもありました(^^♪
ささみのピカタは、肉に下味をつけ小麦粉をまぶしてから、パルメザンチーズと塩を混ぜた卵液に絡め、スチコンで焼いてあります。ささみがふっくらとと焼けて美味しかったようです。そしてデザートはフルーツのクリームチーズ和えでした。久しぶりだったので、とても喜んでもらえました♡
1月生まれのおともだち…お誕生日おめでとう♪
2025/01/15
1月14日の給食
1月14日の給食は・タンメン・粉ふきいも・牛乳 でした。
タンメンはあっさりしたスープにごま油を効かせてあり、野菜炒めをたくさんのせてあります。最近は食材の価格も高騰している状況ですが、園の給食では子どもたちにできるだけたくさんの野菜の栄養を摂取してほしいと思います。粉ふきいもは、じゃがいもの素材の甘みが引き立って、青のりの風味もよく、美味しく食べてくれました。
タンメンはあっさりしたスープにごま油を効かせてあり、野菜炒めをたくさんのせてあります。最近は食材の価格も高騰している状況ですが、園の給食では子どもたちにできるだけたくさんの野菜の栄養を摂取してほしいと思います。粉ふきいもは、じゃがいもの素材の甘みが引き立って、青のりの風味もよく、美味しく食べてくれました。
2025/01/14
避難訓練
避難訓練が行われました。
冬、雪のある日、子どもたちが遊んでいる時間に地震が起きたという想定です。
子どもたちはこれまでの訓練もあり、遊びもすぐに中断して先生のお話を聞き、落ち着いて外に避難することが出来ました。
スキーウェアの脱ぎ着や片付けも自分でできるようになりました。
冬、雪のある日、子どもたちが遊んでいる時間に地震が起きたという想定です。
子どもたちはこれまでの訓練もあり、遊びもすぐに中断して先生のお話を聞き、落ち着いて外に避難することが出来ました。
スキーウェアの脱ぎ着や片付けも自分でできるようになりました。
2025/01/11
3学期スタート!
あけましておめでとうございます。
久しぶりに顔を合わせた子どもたちが嬉しそうにお友だちとおしゃべりをしています(o^―^o)
年末からたくさんの雪が降りましたが、子どもたちにとってはたっぷり遊べる恵みですね。
そういえば大人になった私たちも、子どもの頃はそうやって喜んで駆け回っていたのではないでしょうか。
3学期はあっという間に過ぎてしまいます。
1年間どんなことがあったでしょうか。振り返りつつ嚙み締めつつ、新たなスタートを力強く始められたらと思います。
久しぶりに顔を合わせた子どもたちが嬉しそうにお友だちとおしゃべりをしています(o^―^o)
年末からたくさんの雪が降りましたが、子どもたちにとってはたっぷり遊べる恵みですね。
そういえば大人になった私たちも、子どもの頃はそうやって喜んで駆け回っていたのではないでしょうか。
3学期はあっという間に過ぎてしまいます。
1年間どんなことがあったでしょうか。振り返りつつ嚙み締めつつ、新たなスタートを力強く始められたらと思います。
2025/01/11
1月10日の給食
1月10日の給食は・ちらし寿司・麩のすまし汁・カリカリ田作り・みかん・牛乳 でした。
ちらし寿司は、椎茸と人参を甘く煮つけて、鮭フレーク・卵・枝豆と共に酢飯に混ぜ込みます。きれいな彩りのちらし寿司でした。麩のすまし汁には猫ちゃんの焼き麩を浮かべました。喜んでもらえたようです(^^)v カリカリ田作りは、食べる小魚をオーブンでサクサクに焼いてから砂糖を煮詰めたタレに絡めて結晶化させています。
ちらし寿司は、椎茸と人参を甘く煮つけて、鮭フレーク・卵・枝豆と共に酢飯に混ぜ込みます。きれいな彩りのちらし寿司でした。麩のすまし汁には猫ちゃんの焼き麩を浮かべました。喜んでもらえたようです(^^)v カリカリ田作りは、食べる小魚をオーブンでサクサクに焼いてから砂糖を煮詰めたタレに絡めて結晶化させています。
2025/01/10
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152