7月7日の給食
7月7日の給食は
・冷やし中華・カルピス でした!
冷やし中華には、きゅうり・人参・カニカマを混ぜたもの、わかめ、ミニトマト、星型のチーズオムレツがのっています。1皿でボリューム満点のメニューでした。冷やし中華のたれは手作りです♪今日はぜーんぶ完食でした♪
・冷やし中華・カルピス でした!
冷やし中華には、きゅうり・人参・カニカマを混ぜたもの、わかめ、ミニトマト、星型のチーズオムレツがのっています。1皿でボリューム満点のメニューでした。冷やし中華のたれは手作りです♪今日はぜーんぶ完食でした♪
2021/07/07
7月6日の給食
7月6日の給食は
・コッペパン・カジキのマリアンナソース・白菜のゴマ和え・チキン中華スープ・七夕ゼリー でした!
カジキのマリアンナソースは揚げたカジキとじゃがいもをケチャップベースのソースで和えた料理です。カジキは噛みきるには少し硬いので、一口大にカットしました。かたい部分に苦戦しながらも挑戦する姿が見えました。デザートのゼリーは天の川をイメージしてみました。子どもたちはお願いをしながら食べていたそうです♪
・コッペパン・カジキのマリアンナソース・白菜のゴマ和え・チキン中華スープ・七夕ゼリー でした!
カジキのマリアンナソースは揚げたカジキとじゃがいもをケチャップベースのソースで和えた料理です。カジキは噛みきるには少し硬いので、一口大にカットしました。かたい部分に苦戦しながらも挑戦する姿が見えました。デザートのゼリーは天の川をイメージしてみました。子どもたちはお願いをしながら食べていたそうです♪
2021/07/06
7月5日の給食
7月5日の給食は
・ごはん・切干大根の炒め煮・バンサンスー・豆腐の味噌汁・牛乳 でした!
バンサンスーは子どもたちにも先生たちにも大人気の春雨サラダです♪春雨・きゅうり・炒り卵に中華ドレッシングが和えてあります。冷やし中華風の味付けで、暑い日もちゅるちゅる食べられます♪
・ごはん・切干大根の炒め煮・バンサンスー・豆腐の味噌汁・牛乳 でした!
バンサンスーは子どもたちにも先生たちにも大人気の春雨サラダです♪春雨・きゅうり・炒り卵に中華ドレッシングが和えてあります。冷やし中華風の味付けで、暑い日もちゅるちゅる食べられます♪
2021/07/05
誕生会(7月生まれ)
なんと今週2回目の誕生会…!
今日は7月生まれのお誕生会でした。
雨がしとしとと降り続く日ですが、もうしばらくしたら梅雨も明けることでしょう。
熱い太陽の時期がやってくることを思い描きながら、みんなで「にじ」を歌いました。
Sくん、Cちゃん、Iくん、Yちゃん
おめでとう!!!!
今日は7月生まれのお誕生会でした。
雨がしとしとと降り続く日ですが、もうしばらくしたら梅雨も明けることでしょう。
熱い太陽の時期がやってくることを思い描きながら、みんなで「にじ」を歌いました。
Sくん、Cちゃん、Iくん、Yちゃん
おめでとう!!!!
2021/07/02
7月2日の給食
7月2日の給食は・ごはん・鶏肉のオレンジ焼き・パインサラダ・マカロニサラダ ・デザートでした!
7月のお誕生会メニューでした!鶏肉のオレンジ焼きは醤油・マーマレードなどに漬け込んだ鶏肉を焼いた料理です。子どもたちは一生懸命お肉にかじりついて食べていました。「かじる」というのは子どもたちにとても大切な経験ですね。7月生まれのおともだち、お誕生日おめでとう!
7月のお誕生会メニューでした!鶏肉のオレンジ焼きは醤油・マーマレードなどに漬け込んだ鶏肉を焼いた料理です。子どもたちは一生懸命お肉にかじりついて食べていました。「かじる」というのは子どもたちにとても大切な経験ですね。7月生まれのおともだち、お誕生日おめでとう!
2021/07/02
7月1日の給食
7月1日の給食は・ごはん・レバーのケチャップ和え・うめきゅう・じゃがいもとわかめの味噌汁 でした!
レバーのケチャップ和えは5月にも登場しましたが、今回は2回目ということもあり、前回よりも子どもたちのたべっぷりが良かったです。
今日は先日子どもたちにとても人気だった梅ドレサラダのレシピを紹介します♪ぜひ作ってみてください!
レバーのケチャップ和えは5月にも登場しましたが、今回は2回目ということもあり、前回よりも子どもたちのたべっぷりが良かったです。
今日は先日子どもたちにとても人気だった梅ドレサラダのレシピを紹介します♪ぜひ作ってみてください!
2021/07/01
はな組保育参観
はな組の保育参観は広々とした園庭で行われました。
先生が「遊んできていいよ」とお話しすると、子どもたちは一目散に遊具に向かう…と思いきや、まずはお母さんたちのところへまっしぐら!
けれどそのあとはすぐに、それぞれの遊びに夢中になって取り組んでいました。
子どもたちが遊び始めたあとは、保護者の皆さまと懇談会の時間をもちました。
今年も叶わなかった給食参観でしたが、録画した映像で様子をお伝えしたり、給食の先生からメニューの工夫についてのお話などを聞きました。
先生が「遊んできていいよ」とお話しすると、子どもたちは一目散に遊具に向かう…と思いきや、まずはお母さんたちのところへまっしぐら!
けれどそのあとはすぐに、それぞれの遊びに夢中になって取り組んでいました。
子どもたちが遊び始めたあとは、保護者の皆さまと懇談会の時間をもちました。
今年も叶わなかった給食参観でしたが、録画した映像で様子をお伝えしたり、給食の先生からメニューの工夫についてのお話などを聞きました。
2021/07/01
6月30日の給食
6月30日の給食は
・ごはん・いわしバーグ・ブロッコリーサラダ・きのこ中華スープ でした!
ブロッコリーサラダにははと組さんが収穫した二十日大根がはいっています。前回収穫した時には一人一個かじってみたのですがとても辛くほとんど食べられませんでした。今回は薄くスライスした後、甘酢で漬けてサラダに混ぜてみると…今日はみんなとってもおいしく食べてくれました♪
・ごはん・いわしバーグ・ブロッコリーサラダ・きのこ中華スープ でした!
ブロッコリーサラダにははと組さんが収穫した二十日大根がはいっています。前回収穫した時には一人一個かじってみたのですがとても辛くほとんど食べられませんでした。今回は薄くスライスした後、甘酢で漬けてサラダに混ぜてみると…今日はみんなとってもおいしく食べてくれました♪
2021/06/30
はと組保育参観
はと組の保育参観は、普段の様子や給食の様子をビデオでご覧いただき、また給食の先生からも料理の内容や工夫についてお話しいただきました。
外遊びの様子はテラスや少し離れたところからご覧いただきましたが、できあがったものをお母さんのところに見せに行く子どもたちの様子もありました。
外遊びの様子はテラスや少し離れたところからご覧いただきましたが、できあがったものをお母さんのところに見せに行く子どもたちの様子もありました。
2021/06/30
6月29日の給食
6月29日の給食は
・ごはん・チンジャオロース風・梅ドレサラダ・なめこの味噌汁・牛乳 でした!
子どもたちが畑で育てているお野菜が少しずつ収穫の時を迎えています。いつもは苦手なお野菜でも自分たちで育てたお野菜は格別なようで、おいしく食べている姿が見られます。
・ごはん・チンジャオロース風・梅ドレサラダ・なめこの味噌汁・牛乳 でした!
子どもたちが畑で育てているお野菜が少しずつ収穫の時を迎えています。いつもは苦手なお野菜でも自分たちで育てたお野菜は格別なようで、おいしく食べている姿が見られます。
2021/06/29
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107