体操教室
みんなも大好きな体操の青木先生が今年もやってきました!
今年度もよろしくお願いします(^^)初めて会った子どもたちも、めいっぱい体を動かしているうちに笑顔があふれてきます。
たくさん体を使って、いろいろなことに挑戦できるといいですね。
青木先生とのお約束のひとつは「やればできる!」です!
今年度もよろしくお願いします(^^)初めて会った子どもたちも、めいっぱい体を動かしているうちに笑顔があふれてきます。
たくさん体を使って、いろいろなことに挑戦できるといいですね。
青木先生とのお約束のひとつは「やればできる!」です!
2022/04/20
4月19日の給食
4月19日の給食は
・バターロール・クリームシチュー・みかんのフレンチサラダ でした!
みかんのフレンチサラダはレタス・キャベツ・きゅうりのフレンチサラダに缶詰のみかんがはいったサラダです。子どもたちはサラダに入っているみかんを探して食べていました。さっぱり味で大人気でした♪
・バターロール・クリームシチュー・みかんのフレンチサラダ でした!
みかんのフレンチサラダはレタス・キャベツ・きゅうりのフレンチサラダに缶詰のみかんがはいったサラダです。子どもたちはサラダに入っているみかんを探して食べていました。さっぱり味で大人気でした♪
2022/04/19
サッカー教室
今日は松本山雅スポーツクラブから、まちゃコーチとゆうたコーチがサッカー教室に来てくれました!
「ろうやおにごっこ」をはじめとした準備運動をしてから、ボールを投げてキャッチしたり、試しに蹴ってみたり、子どもたちは徐々にボールに慣れていきます。
最後はチームに分かれて試合もしてみました。
みんなが楽しめるよう、今回は4つのボールを使う工夫がされています。
子どもたちは園庭をめいっぱい使って、ボールを追い、シュートを放っていました。
子どもたちも先生も、ゴールが決まると嬉しそうにガッツポーズをしています!
「ろうやおにごっこ」をはじめとした準備運動をしてから、ボールを投げてキャッチしたり、試しに蹴ってみたり、子どもたちは徐々にボールに慣れていきます。
最後はチームに分かれて試合もしてみました。
みんなが楽しめるよう、今回は4つのボールを使う工夫がされています。
子どもたちは園庭をめいっぱい使って、ボールを追い、シュートを放っていました。
子どもたちも先生も、ゴールが決まると嬉しそうにガッツポーズをしています!
2022/04/18
4月18日の給食
4月18日の給食は
・ごはん・マーボー春雨・キャベツの浅漬け・きのこのすまし汁 でした!
マーボー春雨は辛くない味付けで、子どもたちに人気でした。苦手なピーマンも千切りになって紛れてしまうと美味しく食べられました♪
・ごはん・マーボー春雨・キャベツの浅漬け・きのこのすまし汁 でした!
マーボー春雨は辛くない味付けで、子どもたちに人気でした。苦手なピーマンも千切りになって紛れてしまうと美味しく食べられました♪
2022/04/18
給食も始まりました
桜前線がものすごい勢いで北上してきました。
教会の桜もたった1日で花盛り…!
さて、今週から本格的に幼稚園での生活も始まりました。
新しく入園した子どもたちは幼稚園の中を探検したり、普段は会えない先生に挨拶をしに来たりしてくれました。
よろしくね!
楽しみにしていた給食も始まりました。
お部屋や園庭でたくさん遊んだあとの給食は格別のようです。
幼稚園ではいろいろな食の体験ができるよう、給食の先生がたくさんの工夫を凝らしてくれています。
給食の写真も掲載していますので、どんな味だったか、食感だったかなど、お子さんとぜひお話してみてください。
教会の桜もたった1日で花盛り…!
さて、今週から本格的に幼稚園での生活も始まりました。
新しく入園した子どもたちは幼稚園の中を探検したり、普段は会えない先生に挨拶をしに来たりしてくれました。
よろしくね!
楽しみにしていた給食も始まりました。
お部屋や園庭でたくさん遊んだあとの給食は格別のようです。
幼稚園ではいろいろな食の体験ができるよう、給食の先生がたくさんの工夫を凝らしてくれています。
給食の写真も掲載していますので、どんな味だったか、食感だったかなど、お子さんとぜひお話してみてください。
2022/04/15
4月15日の給食
4月15日の給食は
・プルコギ丼・きのこの中華スープ・牛乳 でした!
プルコギ丼は、まだ給食に慣れてない子どもたちにも野菜をたくさん食べてほしくて考えたメニューです。甘辛く味つけされた肉野菜はとても気に入ってもらえたようです♪
レシピをご紹介するのでお家でもぜひ作ってみてください!
・プルコギ丼・きのこの中華スープ・牛乳 でした!
プルコギ丼は、まだ給食に慣れてない子どもたちにも野菜をたくさん食べてほしくて考えたメニューです。甘辛く味つけされた肉野菜はとても気に入ってもらえたようです♪
レシピをご紹介するのでお家でもぜひ作ってみてください!
2022/04/15
4月14日の給食
4月14日の給食
・煮込みうどん・粉ふき芋・カッププリン でした!
煮込みうどんは小さなおともだちにもとても人気がありました。お野菜が苦手な子もお汁に入っている野菜は食べられるようです。雨が降り、ひんやりした日にぴったりのメニューでした♪
・煮込みうどん・粉ふき芋・カッププリン でした!
煮込みうどんは小さなおともだちにもとても人気がありました。お野菜が苦手な子もお汁に入っている野菜は食べられるようです。雨が降り、ひんやりした日にぴったりのメニューでした♪
2022/04/14
4月13日の給食
4月13日の給食は
・たけのこご飯・鶏肉の唐揚げ・中華きゅうり・わかめのすまし汁・牛乳 でした!
今日は立派なたけのこをいただいたので、たけのこご飯を作りました。こどもたちにも旬の味覚を知ってもらうことができました。とっても大きな唐揚げはサクサクで大人気でした♪
・たけのこご飯・鶏肉の唐揚げ・中華きゅうり・わかめのすまし汁・牛乳 でした!
今日は立派なたけのこをいただいたので、たけのこご飯を作りました。こどもたちにも旬の味覚を知ってもらうことができました。とっても大きな唐揚げはサクサクで大人気でした♪
2022/04/13
4月12日の給食
4月12日の給食は
・カレーライス・マカロニサラダ でした!
今日から新入園のおともだちは初めての給食でした!みんな大好きなカレーだったこともあり、おいしそうに食べてくれていました。これから色んな給食を経験していってね♪
・カレーライス・マカロニサラダ でした!
今日から新入園のおともだちは初めての給食でした!みんな大好きなカレーだったこともあり、おいしそうに食べてくれていました。これから色んな給食を経験していってね♪
2022/04/12
新生活!
暖かな日差しのもと、新生活が始まりました。
せっかくのお天気ですから、さっそくお散歩にでかけたり、園庭で思い切り走り回ったり、存分に外あそびを楽しんでいるようです。
新しい先生、新しい教室、新しい色の帽子。
子どもたちからは「おにいさん・おねえさんになった!」という喜びをひしひしと感じます。
せっかくのお天気ですから、さっそくお散歩にでかけたり、園庭で思い切り走り回ったり、存分に外あそびを楽しんでいるようです。
新しい先生、新しい教室、新しい色の帽子。
子どもたちからは「おにいさん・おねえさんになった!」という喜びをひしひしと感じます。
2022/04/08
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152