1月8日の給食
1月8日の給食は
・ちらし寿司・カリカリ田作り
・豚汁・みかん でした!
かりかり田作りは、炒ったごまめとアーモンドを砂糖でコーティングした料理です(^^)ほんのり苦いお魚ですが、こどもたちには好評だったようです♪
・ちらし寿司・カリカリ田作り
・豚汁・みかん でした!
かりかり田作りは、炒ったごまめとアーモンドを砂糖でコーティングした料理です(^^)ほんのり苦いお魚ですが、こどもたちには好評だったようです♪
2021/01/08
1月7日の給食
1月7日の給食は
・シーフードカレー・ブロッコリーのおかかあえ
・干支大福・牛乳 でした!
3学期初めての給食でした!お休み明けの最初の給食は子どもたちに人気の食べやすい献立を建てるようにしています(^^)今年もこどもたちにおいしく食べてもらえる給食をつくります☆
・シーフードカレー・ブロッコリーのおかかあえ
・干支大福・牛乳 でした!
3学期初めての給食でした!お休み明けの最初の給食は子どもたちに人気の食べやすい献立を建てるようにしています(^^)今年もこどもたちにおいしく食べてもらえる給食をつくります☆
2021/01/07
雪あそび
グラウンドには降り積もった雪と大きな雪山!こどもたちは思い思いに駆け回り、滑り降り、心と体の限りを尽くして遊んでいます⛄
2021/01/07
3学期始業式礼拝
新年あけましておめでとうございます。
大変な時世ではありますが、子どもたちの笑顔があふれる園であることを絶えず祈り、力を尽くしてまいります。
今日は3学期の始業式礼拝が行われました。
今日の聖書のお話は「ルカによる福音書2章22節」から。
キリスト教では12/25日から1月6日までの期間をクリスマスとしていますが、最後の日を「公現日」と呼んでいます。
この日、生まれたばかりのイエスさまは両親のマリアとヨセフと共に神殿に出かけ、そこで出会ったシメオンというおじいさんからその誕生を心の底からお祝いされます。
神さまから「いつかきっとイエスさまに出会えるよ」と教えられていたからです。
今日久しぶりに子どもたちと会えた喜びは、待ち望んでいた人と会えたこのおじいさんの喜びと重なる部分があるようにも思います。
大きな雪山もできました。
3学期も目いっぱい遊んで、新しい年を満喫しましょう!
今日のさんびかは
・かみさまがわかるでしょう(前奏)
・ちいさいおてて
・イエスさまがいちばん
・シャローム(後奏)
でした。
大変な時世ではありますが、子どもたちの笑顔があふれる園であることを絶えず祈り、力を尽くしてまいります。
今日は3学期の始業式礼拝が行われました。
今日の聖書のお話は「ルカによる福音書2章22節」から。
キリスト教では12/25日から1月6日までの期間をクリスマスとしていますが、最後の日を「公現日」と呼んでいます。
この日、生まれたばかりのイエスさまは両親のマリアとヨセフと共に神殿に出かけ、そこで出会ったシメオンというおじいさんからその誕生を心の底からお祝いされます。
神さまから「いつかきっとイエスさまに出会えるよ」と教えられていたからです。
今日久しぶりに子どもたちと会えた喜びは、待ち望んでいた人と会えたこのおじいさんの喜びと重なる部分があるようにも思います。
大きな雪山もできました。
3学期も目いっぱい遊んで、新しい年を満喫しましょう!
今日のさんびかは
・かみさまがわかるでしょう(前奏)
・ちいさいおてて
・イエスさまがいちばん
・シャローム(後奏)
でした。
2021/01/06
12月23日の給食
12月23日の給食は
・あんかけやきそば・大根の味噌汁
・飲むヨーグルト でした!
2学期最後の給食でした!1学期に比べてみんな本当によく食べてくれるようになりました(^^)来年も子どもたちの笑顔のために給食をつくります☆
・あんかけやきそば・大根の味噌汁
・飲むヨーグルト でした!
2学期最後の給食でした!1学期に比べてみんな本当によく食べてくれるようになりました(^^)来年も子どもたちの笑顔のために給食をつくります☆
2020/12/23
終業式礼拝
行事の多かった2学期はあっという間に過ぎてしまいましたね。
熱い太陽の日差しを懐かしく思いながら、今日は終業式礼拝が行われました。
これからしばらく冬休み。
玉田先生からは「あまり食べすぎないようにね」と、大きなお腹をポンとたたきながら一言いただきました。
今日のさんびかは
・エサイの根より(前奏)
・ちいさいおてて
・きよしこの夜
・まきびとひつじを(後奏)
でした。
子どもたちの歌声も、ときに元気に、ときにやさしく、いろいろな表情が見られるようになってきました。
熱い太陽の日差しを懐かしく思いながら、今日は終業式礼拝が行われました。
これからしばらく冬休み。
玉田先生からは「あまり食べすぎないようにね」と、大きなお腹をポンとたたきながら一言いただきました。
今日のさんびかは
・エサイの根より(前奏)
・ちいさいおてて
・きよしこの夜
・まきびとひつじを(後奏)
でした。
子どもたちの歌声も、ときに元気に、ときにやさしく、いろいろな表情が見られるようになってきました。
2020/12/23
雪遊び
クリスマスを前に、まとまった雪が降ってくれたのはいつ振りでしょうか…
子どもたちにとっては恵みの雪!
グラウンドに広がる雪と、元気に楽しく戯れています。
子どもたちにとっては恵みの雪!
グラウンドに広がる雪と、元気に楽しく戯れています。
2020/12/23
12月22日の給食
12月22日の給食は
・コッペパン・鶏肉のトマト煮
・ツナサラダ・マカロニスープ・クリスマスデザート でした!
今日はクリスマス献立でした!クリスマスカラーをイメージした献立です☆デザートは星型のクッキーがついたワッフルでした(^^)キラキラや果物に子どもたちは喜んでくれました♪
・コッペパン・鶏肉のトマト煮
・ツナサラダ・マカロニスープ・クリスマスデザート でした!
今日はクリスマス献立でした!クリスマスカラーをイメージした献立です☆デザートは星型のクッキーがついたワッフルでした(^^)キラキラや果物に子どもたちは喜んでくれました♪
2020/12/22
クリスマスプレゼント
「クリスマス会」は終わりましたが、クリスマスの日がやってくるのはもう少し先…
子どもたちはまだまだクリスマスの訪れを楽しみにしています。
ほし組では秋に収穫したさつま芋のツルで、クリスマスのリースを作りました。
それからゆうぎ室の大きなクリスマスツリーの下ではクリスマスプレゼントが!
子どもたちの期待に溢れた笑顔が眩しく映りました。
子どもたちはまだまだクリスマスの訪れを楽しみにしています。
ほし組では秋に収穫したさつま芋のツルで、クリスマスのリースを作りました。
それからゆうぎ室の大きなクリスマスツリーの下ではクリスマスプレゼントが!
子どもたちの期待に溢れた笑顔が眩しく映りました。
2020/12/21
12月21日の給食
12月21日の給食は
・ごはん・鮭の味噌マヨ焼き
・白菜のゴマ和え・小松菜のかきたま汁・牛乳 でした!
鮭の味噌マヨ焼きは、一口大にカットされた鮭を味噌マヨネーズで和えて焼きました(^^)大きな切り身が苦手なおともだちも、小さい鮭は挑戦している様子が見られたようです♪
・ごはん・鮭の味噌マヨ焼き
・白菜のゴマ和え・小松菜のかきたま汁・牛乳 でした!
鮭の味噌マヨ焼きは、一口大にカットされた鮭を味噌マヨネーズで和えて焼きました(^^)大きな切り身が苦手なおともだちも、小さい鮭は挑戦している様子が見られたようです♪
2020/12/21