大町幼稚園

大町幼稚園

ブログ

写真購入ボタン

7月17日の給食

7月17日の給食は
・ごはん・五目卵焼き・切干大根のツナ和え・そうめんのすまし汁 でした!
そうめんのすまし汁は、野菜がたっぷり入っていますが、柔らかく煮込まれているのでとても食べやすいです。みんな大好きそうめん効果でとっても人気がありました!
  • photo
  • photo
  • photo
2025/07/17

7月16日の給食

7月16日の給食は
・ごはん・レバーの塩麹揚げ・わかめサラダ・もずくのみそ汁・牛乳 でした!
レバーの塩麹揚げは、2㎝角に切ったレバーと豚もも肉を塩麹に漬け、片栗粉をつけて揚げています。塩麹の効果でお肉が柔らかくなり臭みもなくなります。塩麹揚げはとっても簡単にできるのでぜひお試しください♪
  • photo
  • photo
  • photo
2025/07/16

7月15日の給食

7月15日の給食は
・ごはん・さばのみそ煮・中華きゅうり・五目スープ・牛乳 でした!
きょうはお魚でしたが、じっくり煮込んださばのみそ煮は子どもたちにとても人気でした。中華きゅうりもコロコロと食べやすかったようで、野菜が苦手な子も美味しく食べられました♪
  • photo
  • photo
  • photo
2025/07/15

7月14日の給食

7月14日の給食は・コッペパン・鶏肉のオレンジ焼き・スパゲッティサラダ・ジュリアンスープ でした!
鶏肉のオレンジ焼きは、醤油・酒とマーマレードに鶏肉を漬け込んで焼いています。マーマレードの甘みが程よく、こどもたちに人気です♪スパゲティサラダも、「ちゅるちゅるだ!」と喜んで食べていました。
  • photo
  • photo
  • photo
2025/07/14

7月11日の給食

7月11日の給食は
・菜めし・凍り豆腐の卵とじ・豚汁・バナナ でした!
今日は週末ということもありヘトヘトな子どもたち、なかなかお箸がすすまなかったのですが…デザートのバナナのために一生懸命食べていました^^夏バテしそうな日が続きますが、しっかり食べて元気に過ごしましょう。
  • photo
  • photo
  • photo
2025/07/11

夏祭り♪

今日はひよこ組の参観日が行われ、お父さんお母さんと一緒に楽しく賑やかに遊んですごしました♪
また、おひさま開放DAYは夏祭りが開かれました!
先生たちお手製のお店で、ボールをすくったりもぐらたたきをしたり、ひよこ組の子どもたちも混ざって賑やかなお祭りとなりました(⌒∇⌒)

小さなお友だちが夏祭りを過ごす一方、園庭にはミストシャワーが登場!
はと・はな・ほし組の子どもたちはミストシャワーのオープニングイベント?に大盛り上がりでした!

来週のおひさま開放DAYには、大町幼稚園で英語を教えてくれているGary先生が登場の予定です(@_@)
おたのしみに!
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
2025/07/10

7月10日の給食

7月10日の給食は
・食パン・タンドリーチキン・レンコンサラダ・きのこのすまし汁・牛乳 でした!
レンコンサラダは、レンコン・ごぼう・ひじき・にんじん・ブロッコリー・きゅうり・コーンと具沢山のサラダです。色々な具材が混ざっていて、ごまマヨネーズの手作りドレッシングで和えてあります。ちょっぴり甘い味つけで子どもたちもよく食べてくれました♪
  • photo
  • photo
  • photo
2025/07/10

7月9日の給食

7月9日の給食は
・ごはん・鮭の塩麹焼き・揚げじゃこ大根サラダ・わんたん汁・牛乳 でした!
わんたん汁は、白菜・椎茸・にんじんなどの野菜を入れて煮た鶏ガラスープに、茹でたわんたんを入れて煮込んだお汁です。一品で満足感があり、子どもたちにも人気です^^「ちゅるちゅるだ、美味しいね~」とお話しながら食べていました。
  • photo
  • photo
  • photo
2025/07/09

7月8日の給食

7月8日の給食は
・ごはん・チンジャオロース・さつまいものサラダ・青菜のスープ でした!
さつまいもサラダは普段はさつまいもをつぶして作っているのですが、今回はコロコロにカットしてみました。いつもよりも口どけが良くて食べやすく、お芋が苦手なおともだちもおかわりして食べてくれました♪
  • photo
  • photo
  • photo
2025/07/08

7月7日の給食

7月7日の給食は
・冷やし中華・星のコロッケ・お星さまゼリー でした!
今日は七夕献立でした。とても暑い日だったので冷たい麺に子どもたちは大喜び。無言でもくもくと食べていました。デザートのゼリーは3層になっていて、1層ずつ「なに味かなぁ?」とお話しながら食べていました。
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
2025/07/07
このページのトップへ