3月8日の給食
3月8日の給食は・ごはん・エビフライ・スティック野菜・青菜のスープ・マカロニのあべかわ でした!
スティック野菜は4月頃に比べると茹で方も硬めにしてますが、上手に咀しゃくすることができるようになってきました。1年間の成長を感じます。
また、今日はイースター礼拝があったので、ゆで卵を作りました。みんなでイエス様の復活をお祝いしたので、給食もデザート付きでしたよ(^^)
スティック野菜は4月頃に比べると茹で方も硬めにしてますが、上手に咀しゃくすることができるようになってきました。1年間の成長を感じます。
また、今日はイースター礼拝があったので、ゆで卵を作りました。みんなでイエス様の復活をお祝いしたので、給食もデザート付きでしたよ(^^)
2024/03/08
3月7日の給食
3月7日の給食は・ジャムパン・クリームシチュー・梅ドレサラダでした!
食パンに自分でジャムをつけて食べました。自分でパキッと割ってつけるジャムは小学校でもやるかもしれませんね。お友だちの中には上下を間違えてお顔につけちゃった人もいたようです♪
良い経験になったと思います。
食パンに自分でジャムをつけて食べました。自分でパキッと割ってつけるジャムは小学校でもやるかもしれませんね。お友だちの中には上下を間違えてお顔につけちゃった人もいたようです♪
良い経験になったと思います。
2024/03/07
3月6日の給食
3月6日の給食は
・ごはん・さばの照り焼き・ブロッコリーサラダ・わんたん汁・牛乳 でした!
さばの照り焼きは、塩焼きよりもとっても人気がありました!塩味よりも魚の生臭さを感じにくく食べやすかったかなと思います。3学期になり、お魚も人気メニューになってきました!
・ごはん・さばの照り焼き・ブロッコリーサラダ・わんたん汁・牛乳 でした!
さばの照り焼きは、塩焼きよりもとっても人気がありました!塩味よりも魚の生臭さを感じにくく食べやすかったかなと思います。3学期になり、お魚も人気メニューになってきました!
2024/03/06
3月5日の給食
3月5日の給食は・ごはん・骨付き鶏の梅風味焼き・和風サラダ・沢煮椀・デザート(ミニパフェ) でした!
きょうは3月のお誕生会献立でした!梅風味焼きの鶏肉は手羽元を使用しています。いつもとは違う食べ応えのあるお肉でしたが一生懸命かぶりついて食べていました。デザートはお家でも作れる簡単なパフェです^^材料はシンプルですがとっても喜んでくれました♪3月生まれのおともだちお誕生日おめでとう!
きょうは3月のお誕生会献立でした!梅風味焼きの鶏肉は手羽元を使用しています。いつもとは違う食べ応えのあるお肉でしたが一生懸命かぶりついて食べていました。デザートはお家でも作れる簡単なパフェです^^材料はシンプルですがとっても喜んでくれました♪3月生まれのおともだちお誕生日おめでとう!
2024/03/05
誕生会(3月生まれ)
おまたせしました、3月生まれのお友だち!
キラキラの冠をかぶって、みんなからハッピーバースデーを歌ってもらって、好きな食べ物や大きくなったらのお話をして、そして大好きなお母さんにも来てもらって・・・!
ひよこ組さんからは誕生日ケーキのプレゼントまでしてもらいました(^▽^)
お誕生日おめでとう!!
キラキラの冠をかぶって、みんなからハッピーバースデーを歌ってもらって、好きな食べ物や大きくなったらのお話をして、そして大好きなお母さんにも来てもらって・・・!
ひよこ組さんからは誕生日ケーキのプレゼントまでしてもらいました(^▽^)
お誕生日おめでとう!!
2024/03/05
3月4日の給食
3月4日の給食は
・ちらし寿司・チーズおひたし・麩のすまし汁・牛乳 でした!
きょうはひな祭り献立でした。ところどころにお花を散りばめてみました。ちらしずしは鮭フレークが入っているので子どもたちにも食べやすく、好評でした♪
・ちらし寿司・チーズおひたし・麩のすまし汁・牛乳 でした!
きょうはひな祭り献立でした。ところどころにお花を散りばめてみました。ちらしずしは鮭フレークが入っているので子どもたちにも食べやすく、好評でした♪
2024/03/04
3月1日の給食
3月1日の給食は・ごはん・鶏のから揚げ・塩昆布サラダ・春雨スープ・牛乳 でした!
鶏のから揚げは衣がサクサクでボリュームがあり、子どもたちも喜んで食べていました。塩昆布サラダは加熱した野菜に塩昆布とごま油を和えた簡単なサラダですが、意外と人気があります。今年度もあとひと月、美味しく食べられますように♪
鶏のから揚げは衣がサクサクでボリュームがあり、子どもたちも喜んで食べていました。塩昆布サラダは加熱した野菜に塩昆布とごま油を和えた簡単なサラダですが、意外と人気があります。今年度もあとひと月、美味しく食べられますように♪
2024/03/01
2月29日の給食
2月29日の給食は
・ホットドック・きゅうりの浅漬け・白菜のスープ・オレンジ でした!
ホットドックは、塩コショウで味付けをしたキャベツとソーセージを挟み、ケチャップで味つけをしています。みんな頑張ってかぶりついて食べていました。ほし組さんはリクエストメニューだったこともあり、朝からとっても楽しみにしてくれていたようです♪
・ホットドック・きゅうりの浅漬け・白菜のスープ・オレンジ でした!
ホットドックは、塩コショウで味付けをしたキャベツとソーセージを挟み、ケチャップで味つけをしています。みんな頑張ってかぶりついて食べていました。ほし組さんはリクエストメニューだったこともあり、朝からとっても楽しみにしてくれていたようです♪
2024/02/29
2月28日の給食
2月28日の給食は・ごはん・ホイコーロー・ポテトサラダ・寒天のすまし汁・牛乳 でした!
ホイコーローにはたくさんの野菜をしようしています。今日ははと組さんがヤギを見学したときにヤギもキャベツを食べていたらしく、「一緒だね」とお話しながら食べていたようです^^
ホイコーローにはたくさんの野菜をしようしています。今日ははと組さんがヤギを見学したときにヤギもキャベツを食べていたらしく、「一緒だね」とお話しながら食べていたようです^^
2024/02/28
ほんもののヤギ!
思い出会で「おおかみと7ひきのこやぎ」の劇をしたはと組さん。
今日は「ほんもののヤギってどんなのだろう?」と思い立ち、ヤギを飼育されているKさん宅に伺ってきました!
Kさんのお宅は少し離れた山の中にあるため、バスに乗ってのおでかけです。
首を伸ばしながら「どこにいるんだろう」と気持ちを募らせる子どもたち。
ヤギの姿が見えると「あ!見えた!あそこ!」と大喜びです(^▽^)
(ヒツジもいました!)
食べるものやどうやって暮らしているのかをKさんから伺い、みんなで草をあげてみました。
子どもたちからたくさんの草をもらったヤギたちは、あっという間に、けれどしっかりと噛みながらぺろり!
子どもたちは驚きながらも「かわいいね!」「すごいね!」と興味津々で触れ合っていました。
Kさん、今日はありがとうございました(^^)/
今日は「ほんもののヤギってどんなのだろう?」と思い立ち、ヤギを飼育されているKさん宅に伺ってきました!
Kさんのお宅は少し離れた山の中にあるため、バスに乗ってのおでかけです。
首を伸ばしながら「どこにいるんだろう」と気持ちを募らせる子どもたち。
ヤギの姿が見えると「あ!見えた!あそこ!」と大喜びです(^▽^)
(ヒツジもいました!)
食べるものやどうやって暮らしているのかをKさんから伺い、みんなで草をあげてみました。
子どもたちからたくさんの草をもらったヤギたちは、あっという間に、けれどしっかりと噛みながらぺろり!
子どもたちは驚きながらも「かわいいね!」「すごいね!」と興味津々で触れ合っていました。
Kさん、今日はありがとうございました(^^)/
2024/02/28
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146