卒園式礼拝
卒園式礼拝が行われました。
年長児19名が、それぞれの道を経て成長し、またたくさんの愛を受け、今日胸を張って大町幼稚園を卒園しました。
「ひかりのこ」として、明るく元気に、まっすぐ力強く歩んでくれることを信じ、お祈りしています。
またたまには幼稚園をのぞきに来てくださいね。
ご卒園おめでとうございます!
年長児19名が、それぞれの道を経て成長し、またたくさんの愛を受け、今日胸を張って大町幼稚園を卒園しました。
「ひかりのこ」として、明るく元気に、まっすぐ力強く歩んでくれることを信じ、お祈りしています。
またたまには幼稚園をのぞきに来てくださいね。
ご卒園おめでとうございます!
2022/03/18
終業式礼拝
今日で3学期が終わり、春休みに入りました。
子どもたちはそれぞれにどんな成長があったでしょうか。
進級して、また新しい発見をしたり挑戦したりする日々が楽しみですね。
今日はそんな未来に思いを馳せながら、終業式礼拝が開かれました。
そして今日は給食の先生がおひとり退職されました。
いつも美味しい給食を作ってくださったH先生に、みんなでありがとうを伝えました。
また保護者のみなさまからはお花を贈っていただきました。
ありがとうございました。
子どもたちはそれぞれにどんな成長があったでしょうか。
進級して、また新しい発見をしたり挑戦したりする日々が楽しみですね。
今日はそんな未来に思いを馳せながら、終業式礼拝が開かれました。
そして今日は給食の先生がおひとり退職されました。
いつも美味しい給食を作ってくださったH先生に、みんなでありがとうを伝えました。
また保護者のみなさまからはお花を贈っていただきました。
ありがとうございました。
2022/03/17
お別れ会
さわやかな青空の下、お別れ会が開かれました。
ほし組のお兄さんお姉さんが園庭の山の上に並び、ひよこ組からはな組の子どもたちはテラスに並んでいます。
例年通り、クラスを超えてたくさん遊びたいところですが、今年はここでお別れです。
プレゼントを贈りあい、元気に手を振りながら「またねー!」「ばいばーい!」「がんばってねー!」と声をかけあっていました。
ほし組のお兄さんお姉さんが園庭の山の上に並び、ひよこ組からはな組の子どもたちはテラスに並んでいます。
例年通り、クラスを超えてたくさん遊びたいところですが、今年はここでお別れです。
プレゼントを贈りあい、元気に手を振りながら「またねー!」「ばいばーい!」「がんばってねー!」と声をかけあっていました。
2022/03/17
イースター
日差しが次第に柔らかくなり、雪もどんどん溶けていきます。(玄関前に作ったケーキもついになくなりました( ノД`) )
そんな春を感じる日。
幼稚園ではイースターの行事が開かれました。
イースターは、人々の犠牲になったイエスさまが復活したことを祝う日です。
玉田先生から礼拝の中でお話を聞いた子どもたちは、お祈りをしたあと、お部屋の中でイースターエッグを探しました。
あっという間に見つけた子、なかなか見つからない子、見つけるのを手伝ってあげる子...
卵は復活と再生の象徴。
愛と喜びの意味が込められているとも言えるでしょうか。
春の訪れにふさわしいお祭りですね。
そんな春を感じる日。
幼稚園ではイースターの行事が開かれました。
イースターは、人々の犠牲になったイエスさまが復活したことを祝う日です。
玉田先生から礼拝の中でお話を聞いた子どもたちは、お祈りをしたあと、お部屋の中でイースターエッグを探しました。
あっという間に見つけた子、なかなか見つからない子、見つけるのを手伝ってあげる子...
卵は復活と再生の象徴。
愛と喜びの意味が込められているとも言えるでしょうか。
春の訪れにふさわしいお祭りですね。
2022/03/16
今週のこどもたち
3学期の終わりが見えてきました。
子どもたちはクラスごとに、次の学年を見据えながら日々遊び、活動に取り組んでいます。
思い出会などのイベントは残念ながら全員で見ることはできませんが、活動の様子を撮影したりしながら発表の方法を考えています。
子どもたちはクラスごとに、次の学年を見据えながら日々遊び、活動に取り組んでいます。
思い出会などのイベントは残念ながら全員で見ることはできませんが、活動の様子を撮影したりしながら発表の方法を考えています。
2022/03/07
体操教室
久しぶりの体操教室が開かれました!青木先生に会うこともできて、みんな大喜び。
はな組は小さな跳び箱を力いっぱい飛んでいました。
次はほし組になって、もっと大きく飛べるようになるのが楽しみですね。
はな組は小さな跳び箱を力いっぱい飛んでいました。
次はほし組になって、もっと大きく飛べるようになるのが楽しみですね。
2022/03/07
少しずつ前に
様々なイベントの開催が難しくなってしまった中ではありますが、幼稚園の子どもたちは次の年度に向けて少しずつ歩みを進めています。
しばらくできていなかった合同礼拝も、クラスごとにしたり園内放送にしたり、工夫して行っています。
ほし組では発表できることをお祈りしながら、みんなで劇を作りあげようとしています。
しばらくできていなかった合同礼拝も、クラスごとにしたり園内放送にしたり、工夫して行っています。
ほし組では発表できることをお祈りしながら、みんなで劇を作りあげようとしています。
2022/02/25
ゆきあそび
春が近づいたと思いきや、また一歩遠ざかったようなお天気ですね。
園庭にはふたたびかまくらが現れたり、色をつけて遊んだり。
子どもたちは、その日ごとに神さまが与えてくださった一日を楽しんでいます。
園庭にはふたたびかまくらが現れたり、色をつけて遊んだり。
子どもたちは、その日ごとに神さまが与えてくださった一日を楽しんでいます。
2022/02/17
せつぶん
節分の日にちなんで、各クラスで豆まきをしました!
新聞紙を丸めて、お部屋に現れた鬼を退治しています。
新聞紙を丸めて、お部屋に現れた鬼を退治しています。
2022/02/09
そりあそび遠足
たくさん積もった雪の中で、そり遊びをしてきました。幼稚園では感じられないほどのスピードで駆け下りたり、ふわふわの雪の中で転がったり…
そろそろ春の気配も近付いてきました。
たくさん雪と遊ぶことができるといいですね。
そろそろ春の気配も近付いてきました。
たくさん雪と遊ぶことができるといいですね。
2022/02/03
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113